

見た目がバイクのようなファットバイク。
ファットバイクにはディスクブレーキが採用されていますが、一般的な自転車に比べて、太くて重いタイヤを装着するファットバイクは、ブレーキの制動力が重要です。
ディスクブレーキはファットバイクに求められる高い制動力を実現し、安全な走行のための最重要パーツです。
ディスクブレーキの特徴やメリット、メンテナンス方法について詳しく見ていきましょう。
ディスクブレーキとは

ディスクブレーキは、自転車のブレーキシステムの一種です。
ブレーキパッドをブレーキローターに押し付けることで、摩擦力を発生させて自転車を減速させます。
ディスクブレーキは、一般自転車のリムブレーキよりも制動力が安定しており、軽い力で減速できるというメリットがあります。
ディスクブレーキの種類
油圧式と機械式の2種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
- 
油圧式ディスクブレーキ:ブレーキレバーを引くと、ブレーキオイルが流れてブレーキパッドをブレーキローターに押し付けます。制動力が強く、軽い力でブレーキをかけることができます。
 - 
機械式ディスクブレーキ:ブレーキレバーを引くと、ワイヤーが引っ張られてブレーキパッドをブレーキローターに押し付けます。油圧式に比べると制動力が弱く、力を入れてブレーキをかける必要があります。
 
いずれも定期的なメンテナンスが必要です。
ディスクブレーキの部品
ディスクブレーキには、以下の部品があります。
- ブレーキレバー
 - ブレーキキャリパー
 - ブレーキパッド
 - ブレーキローター
 - ブレーキホース(ワイヤー)
 

ディスクブレーキのメリット
- 制動力が安定している
 - 軽い力でブレーキをかけることができる
 - 汚れにくい
 - リムが傷みにくい
 
ディスクブレーキのデメリット
- 初期費用が高い
 - メンテナンスが必要
 - 油圧式はエア噛みが発生することがある
 
ディスクブレーキのメンテナンス
ディスクブレーキは、定期的なメンテナンスが必要です。
- ブレーキ調整が定期的に必要
 - パッドのセンター出し調整が必要
 - ブレーキパッドの摩耗をチェック
 - ブレーキローターを清掃する
 - ブレーキオイルを交換する(油圧式のみ)
 
まとめ
ディスクブレーキは、従来のリムブレーキ(ゴム)よりも制動力が安定しており、軽い力で制動力が発揮されるというメリットがあります。ただし、メンテナンスが必要な点には注意が必要です。
日常的にブレーキ調整が必要となりますので、最寄りの自転車屋さんで調整をお願いいたします。
※当店では、出張メンテナンスは行っておりません。e-bike UENOの店頭であれば、ご予約不要。いつでもメンテナンス承っております!
愛車との時間を安全で楽しいものにするためにも、調整方法を知っておくとお得ですね!